資金管理

外から新宿租界を見てる人は租界の中ってどういう風に見えてるんでしょうね?
自分が租界に入会したのは13期なんで一年以上前になりますが
驚いたのがボスをはじめとしてジャンルを問わず予想師の方々が口を揃えて資金管理を説いていたことでした。
ネットの世界ではどうしても厚張りが花形で堅実なギャンブルって世間では評価されにくいと思います。
自分は水商売出身なので収入は多い方でしたがトータルすると笑えない金額を溶かしました。
ただ幸い借金はしませんでしたし生活が破綻することはありませんでした。
自分の兄は収入以上の額を行ってしまうので周りに迷惑をかけていましたし
それが原因で二回ほど逮捕もされてます
それを反面教師にしてたおかげで自分はマイナスにはなりませんでした。
ギャンブルはあくまでギャンブルですしそれ以上でもそれ以下でも有りません
競艇は人生を豊かにするための趣味であってそれ以上のものではないはずです。
いくら堅いと思うことがあっても何が起きるか分かりません
今日の平和島11Rがまさしくそんなレースでした
1-2-34で確定してたレースでしたが3周1Mで②が突然失速し③④にかわされ
大きく遅れた最後尾でゴールしました。
恐らく怒り狂ってた人も居てるかと思います
住之江や尼崎ならピット脇から怒鳴ってる人も居てたでしょうね
ただ競艇は水上でやってる以上浮遊物のトラブルは付き物ですし
中にはボラに当たって気を失うなんて事件も何度もあります
競艇以外でも1倍台の馬が骨折で競争中止やST直後に落馬などギャンブルに絶対は無いし
人為的なミスもあれば不可抗力もある
じゃあどうすればええねんってなりますよね?
答えは簡単です負けても良い金額で遊べばいいだけです。
件の平和島のレース
廣中選手に対し怒り狂った人と
廣中選手が優出を逃したことに対して同情した人
この意見は分かれたと思います
租界の中では事故艇が出た時に皆さん一様に心配していて
罵倒する人や〇ねとかいう人は居てません
皆さんなかなかの金額を賭けてるのにです
それは皆さん資金管理が出来ていて
競艇を競技として愛しているから
選手の事をリスペクトして応援してるのだと思います
そんな中に居てるので心地よく競艇を語り合えています。
もちろん買ってた選手が飛べば凹みはしてますしなんでやねんとは言いますよ
是非皆さんもこれを機会に資金管理ってジャンルを意識してみてください
きっと日常がより楽しくなると思いますよ。
話は変わりますが明日からボートレース甲子園がボートレース丸亀で始まりますね。
注目は64号機を引いた毒島誠選手です。
このモーターを引いた選手が波乱を起こすと思っていましたが
バリバリの選手が引いてしまったので優勝は決まったと言ってしまっても良いかもしれません。
毒島選手優勝おめでとうございますって11日の21時ごろに言ってる気がします。