1. HOME
  2. 武露愚
  3. コラム
  4. 嵐のような東京オリンピックが終わりましたね

嵐のような東京オリンピックが終わりましたね

皆さんこんばんは。

長らく更新が滞っていました、馬券師Mです。

陸上競技に注目していたんですが、男子サッカーもスペイン相手に食い下がり、男子野球、女子ソフトボールも金メダルと日本勢は世界3番目に多い金メダルを獲得する大活躍。

自国開催ということで気合が入っていたのもありそうですが、何よりこのコロナの中で開催自体が危ぶまれていたのもあり、選手は数少ない国際大会で力を出せる機会を楽しみにしていたと思うんですよね。

その中できちんと結果を出すメンタルの強さ、コロナの中で行動が制限される中自己記録を更新する選手もいて、見えないところでの努力。この大会からはいろんなことを学びました。

僕が一番楽しみにしていたのは男子のマラソン。

皆さんも名前は聞いたことがあると思いますが、大迫傑さんがこの大会を最後に競技を引退することを発表されていました。

僕が現役時代一番目標にしていた人で、一番憧れていた人でもあります。

僕たちの世代でこの人に憧れてなかった人はいないんじゃないかなというくらい。

本当に負けず嫌いで、駅伝などでうまく走れなかった時はメディアの取材に対してもキレてて、自分のゼッケンもぎ取って投げ捨てるなど、今のクールな大迫さんからは想像できないくらい大学の頃は感情をあらわにしてました。

自分に厳しく、他人にも厳しくの人だと思うんですよね。本物のプロフェッショナルというか。

多分根本は変わってないんでしょうが、変わったことといえば悔しい思いをしないでいいように自分が一番いいと思えるトレーニング環境を自分で整えたことでしょうか。これがすごい。

日本の環境でやっても同じように悔しい思いをするだけだと考えたのか、家族を連れてアメリカへ移住。

ケニアで半年合宿を行うなど、自分が最高だと思える環境に身を置いてトレーニングを重ねてきたようです。

海外に行けば簡単に強くなれるわけではないですが、厳しい環境に身を置き人の何十倍も厳しいトレーニングを重ねてきた大迫さん。

合宿に帯同した選手に『練習量が尋常じゃない。強すぎる。今の大迫さんがメダルを取れないなら、この先も男子マラソン界がメダルを取る事はないんじゃないか』と言わしめるくらい凄まじい日々だったようです。

そう言ってる本人も福岡国際マラソン優勝、青学の箱根優勝メンバーですから、相当ヤバかったんだと推測できます。

そんな大迫さんですが、東京オリンピックのマラソンではメダルまであと数秒というところの6位。正直泣けました。

日本人で現役最強だと思えるランナーが、最高のトレーニングをして世界に挑んだ。

何よりこの経験と達成感って、本人しか得られない経験値が一番の財産になるんですよね。正直他人は6位という数字でしか評価ができない。

でも本人は世界でメダルを取るためのトレーニングを自信を持ってやってきた。この経験値は他でもない自分にしか分からないことで、今後の大迫さん自身のキャリアにおいてもかなり大事な役目を果たすものだと思います。

そしてそれを計画して、最後までやり切った大迫傑さんに選手としても、人間としても最大のリスペクトを贈りたいです。

さて、そんな大迫さんの言葉に、こんな言葉があります。

『目の前にチャンスがあるのに挑戦しない方がリスク』

これは今回東京オリンピック代表を決める選考レースに出る際、本来なら出場しなくても代表の可能性があるのにあえて出場して確実に代表入りを決めに行った時に、記者の質問に対して彼が言った言葉です。

人は目の前にチャンスがある時、どうしてもリスクと天秤にかけてチャンスを取りに行くかどうかを悩んでしまう生き物です。

大迫さんはチャンスがある時点で、それを取りに行かないこと自体がリスクだと話しています。

この貪欲さ、そしてチャレンジ精神。

アスリートだけでなく、普通に生活している僕たちも見習う点があるのではないでしょうか?

大迫傑さんの今後にも是非注目して見てください。

さて、そんなチャレンジ精神を見て刺激を受けたので(?)『今日の100%3着を外さない馬』というコーナーをこれから連載していきます。

今週は船橋開催ですね。

月曜、火曜の馬場を見ている限り、直線上がりがかかり気味で直線重いのかなあと。道中は普通か軽いくらいだと思います。

そうなると半周も1周も基本は差し馬に厳しい馬場。ペース次第にはなりますけどね。

船橋10Rのハセノエクスプレス。これは3着外さないんじゃないでしょうか。

前走が圧勝だったので人気ですが、ここは外に速い馬もおらずゲートを決めれば前付けできるはず。

昇級ですがここに入れば持ち時計は頭一つ抜けていて、前走は翌日のA2B1の時計とも0.2秒しか変わらない好時計でした。

追い切りも動いていますし、反動がなければここは圏内だと思います。

相手は休み明けですが若潮スプリントはかなりハイレベルだったのでそこからキャストロポポ、叩いて短縮のファストトラベル、内枠のトルマリあたりにしてみます。

昨日は外前かなと思っていたんですが、直線重い、道中軽いならスプリントはハナと内前だと思うんですよね。

内枠が相手で、ハセノエクスプレスに期待してみます。

このコーナーは毎週火曜木曜に更新予定。このブログをブックマークしておいてもらえると幸いです。

以上、馬券師Mでした。

Posted by 馬券師M(bakenshiM)

中央地方津々浦々。今日もどこかで馬は走る。馬場を読めりゃあジャイアントだろ?いつかは馬券で十六文KICK。そう教えてくれた兄貴は @kiss0fthedrag0n
ヤリヤラズで騒ぐ前にお前は毎日やれてるのか?馬券師してたらスカウトされて、今は #新宿租界 でも予想師してます。毎日メイチでヤリの勝負師。

関連記事