流行り病は高くつく

金色のマスクちゃん4ちゃいが8月末をお伝えするぜ。
今日は真面目な話だ。
マスクは少し前に流行りのデルタに罹った。体調不良で数週更新が少なかった時だよ。
マスクはそれこそ飲みにも行ってないし、業界的に会合も行かないよう指導されているから誰かとメシを食べに行ったわけでもない。職場と家の往復しかしていない。それでも罹った。
まー、ここまでの状況になれば、どこにウイルスがいるかなんてわからんよな。
夕方に発熱して、夜中には39.5度まで上がってしまった。幸いテレビで取り上げられているような状況ではなかったが、話に聞いていたより辛かったよ。
まず夜間診療で病院に電話しても通じない。夜間診療の病院紹介のダイヤルに電話しても、他の自治体の病院紹介ダイヤルを紹介される。たらい回しさ。
最後にかけたところなんて、「自治体のホームページを見てください」さ。見ても、どこにも夜間診療なんて書いていなくて、もう一度電話かけなおしたら、「よく見ると載ってます」ときたものだ。ちいさーく、載ってたよ。こんなの誰も気づかないよね。
39度以上の熱でこの作業はしんどい。翌日這うように病院行ってPCR検査を受けたが、渡されたのは解熱剤数日分だけ。しかも看護婦のおばちゃんが渡し忘れ、解熱剤なしで家に戻ってきてしまった。
再度取りに行こうとしたら自宅から出ないでくださいときたもんだ。解熱剤なしで自宅療養生活に入ってしまったよ。
幸いなことに39度は翌日から下がり始めたが、味覚はなし。発症から7~10日で悪化する可能性があるということ、病院に電話しても通じないことから、マジで自分がどうなってしまうのか不安しかなくなる。
咳もいつもと違うのだ。肺から出ている感じ。寒気や倦怠感も風邪の比じゃない。味覚もないから何を食べているのか分からん。
2日で味覚は戻ったが、微熱が下がったのは5日後。保健所からの電話もなし。ここからさらに患者が増えているだろうから、状況は更にやばくなっているだろう。
罹ってしまったマスクからのアドバイスだ。
①夜間診療ダイヤルはあてにするな
マジでたらい回しになる。関東圏だったらもうこの状況だろう。自治体のホームページに夜間診療病院リストがあるか確認しておいたほうがいい。
②非常食と飲み物は多めに用意
外に行けなくなる。マスクは嫁さんの家族のサポートがあったが、受けられない人間は日ごろから用意しておくことを勧める
③解熱剤はあったほうがいい
薬渡し忘れるってあのBBA…
④咳止めが有効
肺からの咳が厳しい。マスクも2日程夜寝苦しかった。咳止めは普段から用意して損なし。のど飴もあったほうがいい。
⑤経口補水液は枕元に
あったほうがいいよ。冷蔵庫まで歩けなくなるから。
⑥家の消毒が高い
広さによるが、治った後家の消毒をするのに10万くらいかかる。高い金を払いたくなかったら普段からコロナ対策しておいたほうがいいぞ。
感染すると、本当に不安になる。誰も頼れない。自分の治癒力に期待するしかない。たぶんマスクはこれでも相当軽症だ。
テレビで出てくる重症者、あれは他人事じゃないぞ。普段の対策はやっておいて損はない。