1. HOME
  2. 武露愚
  3. ギャンブルコラム
  4. 馬券で稼ぐ3つのポイント【初心者向け】

馬券で稼ぐ3つのポイント【初心者向け】

初心者の方向けに馬券の買い方、種類、稼ぐポイントを説明します。

馬券を的中させたい、あわよくば稼ぎたいと思っても、

実際はどんな馬券を買えばいいのか?
どんな組み合わせで買えばいいのか?

という点が初心者の【最初の壁】です。
この記事では

1・馬券の種類がわかる
2・馬券の予想方法がわかる
3・回収率の重要さがわかる

この3つのポイントについて詳しく説明します。

馬券はわかりやすさで選ぶ

馬券には

単勝
複勝
ワイド
枠連
枠単
馬連
馬単
三連複
三連単

以上9つの馬券があります。

初心者はまず単勝、複勝を覚えよう

的中率やわかりやすさから、初心者は単勝、複勝の買い方を覚えましょう。

単勝は勝った馬が1着に来たとき、複勝は3着以内に来たときに的中となります。レースを見ていてもわかりやすく、結果がわかりやすいのが特徴です。

また複勝の場合は3着以内まで的中になりますので、当てることが他の馬券と比べて簡単という特徴があります。その代わり倍率は低いものとなります。

慣れてきたら2頭選ぶ馬券を

次にワイド、枠連、枠単、馬連、馬単を説明します。

ワイドは3着以内に選んだ2頭が来たときに的中となります。
枠連と馬連は順不同で1,2着に来たときに、枠単と馬単は1,2着の着順まで予想するものです。

当然ながら単勝、複勝よりも的中の難易度が高いものです。本命の軸馬を選んだあと、どのように組み合わせるかを考えなければいけません。

競馬に限らず、ギャンブルに絶対はありませんが、難易度と配当のバランスからプロも購入者の多い馬券です。

三連複、三連単は上級者向き

3頭を選び、その組み合わせで予想する馬券です。

時には数千万の配当がある馬券ですが、その分的中率は低くなってしまいます。大口配当は魅力的でギャンブルの真骨頂ですが、上級者向きの馬券と言えるでしょう。

予想方法は無数にある

競馬で予想を立てるとき、無数に方法があります。
ここでは基本的な予想方法をいくつか紹介します。

同じ条件のデータで予想する

たとえば、東京競馬場、芝1800mのとき、過去のデータから1番人気の勝率が38%、複勝率が67.8%であるとわかっています。また、先行馬が他の馬と比べて勝率が高い傾向があります。

このように競馬場によって過去のデータが蓄積されています。同じ条件のデータを精査して、確率論で予想する方法があります。

なお、各競馬場のデータは以下のサイトで確認できます。

血統によって得意とするレースがある

どの馬から産まれたのか、血統によってレースの展開が違います。

例えばディープ産駒であれば、芝1400~2400mまでの複勝率が30%あり、特に京都競馬場右回りでの成績がいいことがわかっています。

その変わり、スプリントや芝2500m以上の長距離戦は苦手です。

また、ディープ産駒はダートが苦手である傾向があります。レースの条件から血統を探す予想方法です。

予想屋に任せる

様々な予想方法がありますが、分析するデータは無数にあります。

なかなかそこまで調べられる時間がない方は予想屋に任せるという方法もあります。

もちろん、適当に予想している場合は信用してはいけません。選ぶ根拠があり、その根拠をしっかり説明してくれる予想であれば信用できるでしょう。

予想するなら回収率が重要

これまでの説明を踏まえ、回収率が重要である点を説明します。
競馬はどこまでいってもギャンブルです。絶対に当たる、的中率100%というのはあり得ません。

しかし回収率を100%にするのは現実的にあり得ます。

ここで重要なのは、1日単位といった短いスパンで回収率を求めると、どうしても上下のブレがあるという点です。

少なくとも1か月、しっかりと賭け金額を回収、ひいては儲けるように動く必要があります。

特に初心者の方は短期的な勝負をしてしまいがちです。たとえば、ギャンブルサロンである新宿租界では過去1か月で回収率が100%を割った予想屋はいません。

第十一期的中情報🎯

新宿租界第十一期 高回収率一覧100%~200%は乗せておりません 予想師 日付 レース 買い方 回収率 Z李 1/4 川崎2R 馬単…

予想するレースすべてに全力で勝負すると破産してしまいます。予想屋に乗っても負けがあることを前提に、長期的なスパンで回収していく戦略であれば、初心者の方でも儲けられる可能性があります。

新宿租界へはお気軽にお問い合わせください。

関連記事