1. HOME
  2. 武露愚
  3. ギャンブルコラム
  4. 初心者が競馬をする資金管理3つの心構え

初心者が競馬をする資金管理3つの心構え

競馬初心者の方は

どれくらい賭ければいいのか?
どのように賭けたらいいのか?

このように悩むことがあると思います。

今回は初心者の方向けに、資金管理の心構えについて説明します。

なぜ資金管理が大事なのか?

大前提として、競馬はギャンブルなので

「絶対に的中する」
「絶対に稼げる」

ということはあり得ません。

当然、勝ち続けることもあれば負け続けることもあるわけです。

そのため、どんなに勝率の高いレースをやっても、回収率の高い予想屋に乗っても、全額ベットすると簡単に破産してしまいます。

特に初心者の方は予想に丸乗りし、資金を溶かすケースが多いと思います。

これから初心者の方向けに、資金管理の心構えについて詳しく説明します。

心構え①予算を決める

人によってギャンブルに賭けられる予算に違いがあると思います。
馬券は100円から買えます。しかし組み合わせで買う方もいるため、平均額がいくらなのかはわかりません。

中期の回収率で見る

例えば◎、〇、△、▲の4頭が予想されている場合を想定します。
本命の単勝だけ買えば1点100円ですが、馬連流しで◎-〇△▲という風に3点買えば1レース300円が最低金額になります。また1点あたりにかける金額も違います。

大事なのは予算内で、すべてを使ってしまうような賭け方をすると1度の負けで回収が不可能になってしまうということでしょう。

決め打ちでレースに臨むケースもありますが、競馬は1日、1か月といった中期の回収率で見なければいけません。

心構え②的中した配当の使い道を考えておく

これはギャンブルあるあるですが、勝った金額をそのまま次のレースに賭けて、すべて溶かすケースが考えられます。
これは単純な確率ですが、ギャンブルにはたいてい還元率というものがあります。

競馬の還元率は75%ですが、これは馬券購入時に25%が胴元(JRA)に払われ、差し引かれた75%が払戻金という意味です。

この計算でいくと、長期で見れば払戻金は購入金額の75%に落ち着くということです。

当然200%~1000%の払い戻しがあるケースもありますが、計算上は賭け続けると25%の損失は確定しているギャンブルなのです。

初心者で最初の壁は「大きく負けない」こと

払い戻しがありプラス収支になったときは気が大きくなりがちです。

手元には当初よりも多い金額があるので、堅実にやっていたはずが大きく賭けてしまい、すべてなくなってしまう、なんて話はギャンブルに付きものです。

先ほども説明しましたが、勝ち続けることもあれば負け続けることもあるのがギャンブルです。

次々に賭けて勝利し、より大きく勝てる可能性もあるのでどちらがいいかは一概に言えません。しかし、勝ちを確定させて維持すると、当然ながら長期的に収支は上がっていきます。

心構え③信頼できる予想を見る

極端な例で言えば、全頭BOXで買えばどんな馬券でも的中します。
もちろんそんな賭け方はあまりしませんが、馬が絞り切れず多くの馬に印をつけている予想では、実際何をどのように買えばいいかわかりづらいこともありませんか?

予想印と買い目をわかりやすく示してくれていると、初心者の方は買いやすいと思います。一例を上げますが、このような予想です。

特に初心者の方はどのように予想すればいいかわからないことが多いと思います。もちろん予想屋に乗ることは選択肢のひとつでしょう。

競馬の予想をしている方は無数におり、中には的中率1~2%、回収率500%以上なんていうギャンブル予想をする方もいらっしゃいます。

回収率については以下の記事で説明しておりますが、的中率と回収率のバランスを見なければ勝ち続けることは難しいでしょう。

競馬は的中率と回収率どちらが大事?【結論:回収率】 | 新宿租界

的中率と回収率、どちらが大事なのかという話はいたるところで話になります。 予想屋を調べると、的中率を推している人、回収率を推している人で分かれています。果たしてどちらが大事でしょうか? 結論から先に伝えると、 回収率が最重要です。 今回はその理由について説明します。 この記事では以下の3つについて説明しています。 …

新宿租界とは?

ギャンブルサロンである新宿租界では当然、馬券の買い方も予想しております。

以下に説明した記事リンクを貼りますが、複数の予想師が本気の予想を提供しております。

ご興味があればぜひお問い合わせください。

関連記事